※観光地は50音順に並んでいます。
※観光案内の下の日付をクリックすると、ツーリングレポートに移動します。
天橋立 成相寺展望台(京都府)
情報- 天橋立を展望するなら、笠松公園の展望台が有名。展望台にはロープウェーでしか行けない。ロープウェーは往復680円。付近の駐車場も有料みたい。
- 成相寺というお寺にも展望台がある。入場料500円。展望台のところまでバイクで行ける。トイレあり。喫茶店もある。成相寺は、他にも観光するところがいくつかあるみたい。
- グーグルマップで笠松公園と調べたら、バイクで行けそうなことをいうけれど、行けません。
- グーグルマップのいうことを聞いて、道に迷うと、成相寺に着きます。
- 雨が降っていたせいか、成相寺の展望台は観光客が全然いなかった。
- 天橋立はしっかり見える。所用時間や費用のことを考えると、笠松公園よりも便利かも。
誰もいないので、こういう写真も撮れる。 |
金引の滝(京都府)
経ヶ岬(京都府)
情報- 駐車場は無料。トイレあり。売店なし。
- 駐車場から岬の景色は見られる。
- 灯台は、山道をかなり歩く。20分くらい。アップダウンあり。灯台の敷地には入れない。敷地に入れないと、景色も見られない。
- 山道を歩くと、展望台にも行けるみたい。たぶん、かなり時間がかかる。
- 私が行ったときは、たまたま灯台の一般公開日だった。年に一度あるらしい。たぶん、毎年10月末。
- 灯台の敷地内から見る景色は良かったけれど、他の岬からの景色と大きくは違わない。
- 経ヶ岬には、近畿最北端、という、サブタイトルがついていたりする。
中に入れなかったら、ここで終わり。 |
五老岳(京都府)
三十三間堂(京都府)

知恩院(京都府)

平等院鳳凰堂(京都府)

伏見稲荷大社(京都府)

八坂神社(京都府)

0 件のコメント:
コメントを投稿