
- 見るところはそんなにたくさんないので、さらっと通り過ぎれば30分もかからない。
- じっくり見ると1時間くらいかかる。
- 無料駐車場有。バイク専用のスペースもある。
- 拝観料600円。
- 8:30-17:00。
- 中にちょっとしたお土産屋もある。
- 千体千手観音立像は、すごいの一言。圧巻。パッと見たときに、それだけでやられる。
- でもそれだけじゃなくて、風神雷神も、阿形吽形もいて、さりげなく阿修羅までいて、中央には大変立派な千手観音像があったりする。
- ゲームで言うと、理不尽なくらいに強すぎるラスボスが出てきたような感じ。こんなん、普通にやっても他のお寺は勝てるわけないやん、というのが何倍にもなってる印象。
バイクで京都をベタに観光シリーズ2つ目。
伏見稲荷から、三十三間堂に来ました。京都の細い裏道みたいなところを通りました。距離は3kmですが、けっこう長く感じる。


中は写真撮影禁止です。
あっちでもこっちでも誰もかれもが写真を撮っている世の中だと、建物の中は一切写真を撮ってはいけない、というのが新鮮でした。
写真撮影禁止の場所は、もっと増えてもいいのかもしれません。
この長さを弓で端から端まで、って、ちょっと信じられません。





目の前で、お坊さんがシュルシュルと書いてくれます。筆を持っている方の手は紙につけないスタイル。かっこいい。
単純なので、書道したくなります。

0 件のコメント:
コメントを投稿