九州ツーリングの観光情報 その6

2019年11月1日金曜日

ツーリング ツーリング_2019/10_九州

桜島は思ったよりも大きかった。
あれが噴火するって、どういうこと?

黒神埋没鳥居(鹿児島県)

情報
  • 神社の前に駐車場がある。それなりに大きい。バイク用のスペースはなかった気がする。
  • 鳥居は、道路から見えるくらいのところにある。所用時間は、駐車場にバイクをとめて、道路を渡る分だけ。
観光案内
  • あまりに簡単に見られるので、どう反応していいのかわからない。
  • 鳥居が火山灰でこれだけ埋まった、ということは、ここら辺の地面の下にはいろんなものが埋まっている、ということで、今立っている地面はかなりの深さまで火山灰100%、ということか。
埋没鳥居。

湯之平展望台(鹿児島県)

情報
  • 駐車場から、展望台までは階段を上がるだけ。5分もかからない
  • 駐車場には火山灰が薄く溜まっていて、滑りそうでちょっと怖い。
  • 展望台に向かう道路にも、うっすらと火山灰が浮いている。
  • フェリー乗り場から展望台まで15分。
  • 展望台以外は何もないので、滞在時間はそんなに長くならない。
観光案内
  • 展望台から見る桜島は、とても立派。
  • 桜島は、見る角度で山の様子がずいぶん変わるけど、展望台から見るのが一番立派に見える。
  • 桜島の反対側には、海を挟んで向こうに鹿児島市が見える。フェリーが行き来していてのんびりした雰囲気。
展望台から見る桜島。

桜島フェリー(鹿児島県)

情報
  • 15~20分間隔で出ているので、待ち時間はあまり気にしなくていい。
  • フェリー乗り場に入るゲートがあって、そこで乗船料金を払って終わり。フェリーターミナルに乗船券を買いに行く手間はない。
  • フェリー乗り場に入ったら、バイクのところで乗船を待つだけ。バイクのところから離れている時間はない。
  • 乗船はバイクが先。下船もバイクが先。
観光案内
  • 市民の足として定着しているみたいで、とても気楽に乗れる。祝日の3時過ぎだったけど、わりと混んでいた。
  • フェリーからの景色も良いけれど、のんびりしていると着いてしまう。
  • バイクの固定方法がとても簡易的。たぶん、車止めをかませるだけ。ロープでの固定は無し。鹿児島湾の中だと、波が立たない、ということか。
  • ロープで固定しないので、普通のフェリーのように、バイクは隅っこに突っ込まれることもなく、ゲートの前に堂々と止める。下船の時、バイクに乗って待っていると、ゲートがウイーンと開いて、一番に降りるので、発艦する感じが盛り上がる。
この状態で、フェリーは海を渡る。

西郷隆盛銅像(鹿児島県)

情報
  • 鹿児島市街の真ん中の、大きな交差点の角に立っている。
  • 近くに駐車場はなさそう。
  • 交差点の向かい側に、写真を撮るための台があるらしい。使っている人を見た。私は使っていない。
観光案内
  • 銅像は立派だけど、わざわざバイクをとめてみるほどでもないような気がする。
  • 銅像の前を通っているR10を、銅像に向かって横断すれば、信号待ちの間に、交差点の向かい側から銅像が見られる。それでほぼ満足できる。交差点の向かい側の道は細くて、自動車はたぶんほとんど通らない。交差点をまっすぐ渡って、その道を通れば、かなり間近に銅像が見られる。周りの交通状況には十分注意しましょう。
交差点の向かい側から見る、西郷隆盛の銅像。
写真で見ると小さいけど、わりと良く見える。

【ルート】指宿スカイライン(鹿児島県)

情報
  • 最近、通行料が100円になった。
  • 途中に展望台が何か所かある。売店等はない。
観光案内
  • その昔は、それなりの値段のする有料道路だったので、快適なワインディング。交通量も少ない。
  • 途中に、ちょっと大きめの公園のようなところがあって、吊橋がかかっているけど、特にどうということもないので寄らなくてもいい。そこよりも、途中の展望台から海を見下ろす方が景色がいい。

指宿 砂風呂(鹿児島県)

情報
  • 指宿で砂風呂に入れるところは何か所かある。屋外だったり屋内だったりいろいろ。
  • 宿泊先に砂風呂がついていると、いちいちで歩かなくていいので楽。
  • 屋内の砂風呂は、あまり風情がない。
  • 砂風呂に入ったあと、身体を洗ったりするので、30分以上はかかる
観光案内
  • 私が体験した砂風呂の作法はこんな感じ
  1. 裸の上に専用の浴衣を着る
  2. 指定の場所に寝る。頭のところにタオルが敷いてある。
  3. 係の人がやって来て埋められる。頭のところのタオルを顔に巻かれて、枕を作ってもらう。
  4. 熱いと暖かいの、中間くらいの砂で蒸し焼きになる。およそ10分
  5. 砂から出るときは自力で脱出する
  6. 砂風呂を出たところのカゴに砂まみれの浴衣を入れて、その横のシャワーを浴びる
  7. そのあと、普通の温泉で、体を洗って、湯船につかる。


このブログを検索

ツーリングレポート


↑をクリック。
ツーリングレポートはnoteに引っ越しました。

ツーリングの動画


ツーリングのまとめ動画です

ツーリングデータ

ツーリングデータ
2016年から毎年行っている、ツーリングの日程等

全国の観光案内


バイク目線の観光案内。
駐車場、行き方、所要時間、観光のポイント、観光しやすさ、などの情報。
都道府県別、50音順。

QooQ