宮崎県

観光案内の目次へ移動

※観光地は50音順に並んでいます。
※観光案内の下の日付をクリックすると、ツーリングレポートに移動します。

青島神社(宮崎県)

情報
  • 駐車場は周りにたくさんあって、有料のところもある。青島参道南広場の駐車場が無料。バイク用のパーキングスペースはないので、邪魔にならないように止める。
  • 青山さん同南広場の駐車場から、神社までは歩いて10分。
  • 神社は広くない。
観光案内
  • クライマックスは砂浜に立つ鳥居と、そこから見る海。
  • こういい方は良くないとは思うけど、神社はなんかチャラい。そのせいでチャチく見える。
  • 各種おみくじがあるけれど、祭りの屋台の方で、あまりありがたみがない。
  • お守りにも、ヤシの木が書いてある。面白いから買ったけど。
  • 海外の観光客が多かった。
青島神社の鳥居。

鵜戸神宮(宮崎県)

馬ケ背(宮崎県)

情報
  • 駐車場は無料。
  • 駐車場から、岬の先まで、止まらずに歩いて徒歩10分。
  • 遊歩道沿いの景色は、あまり見るところがない。
  • 遊歩道は、馬ケ背までは歩きやすいけど、日向岬の手前は岩場になっているので、ちゃんとした靴を履いた方がいい
  • 行きは下り。帰りは上り。
  • 駐車場に売店がある。
観光案内
  • 見どころは、馬ケ背と、日向岬。
  • 馬ケ背は遊歩道の途中にあるけど、そこで終わりではないので、必ず遊歩道の終点の日向岬まで行くこと。
  • 馬ケ背は不思議な景色。写真に撮ると、なんだかよくわからなくなる。
  • 岩の上の細い道の先端にある日向岬は、どの岬よりも海に突き出している感じがする。晴れていると、とてもいい景色だと思う。残念ながら、雨だった。
馬ケ背。写真だと、何がどうなっているのかわかりにくい。

日向岬。天気が良ければなあ。

清武の大クス(宮崎県)

クルスの海(宮崎県)

情報
  • 馬ケ背のすぐ近く。馬ケ背に行ったら、ついでに来ても時間はロスしない。
  • 駐車場は2か所。馬ケ背から来ると、手前に大き目の駐車場があって、それを通り過ぎると、小さめの駐車場がもう一つある。クルスの海までは、小さい駐車場の方がちょっと近い。
  • 小さい駐車場からだと、展望台はすぐ。
  • 展望台から、クルスの海を見るだけなので、所要時間は、景色を見る時間だけ。
観光案内
  • 海が十字になっているからクルスの海。その十字の先の岩も含めてみると「叶」という字に見えるから、願いが叶うパワースポット。というようなことは関係なく、良い景色。
  • 十字になっているのは素直にすごいと思うけど、叶うという字には見えなかったし、願い事をする気にもならない。
クルスの海。

白鳥展望所:えびの高原小田線(宮崎県)

高千穂峡(宮崎県)

情報
  • バイクの駐車場は、おのころ池の近く。無料。看板が出ている。とても人気がある観光地のようで、駐車場係の人がたくさんいた。
  • 遊歩道で、御橋から槍飛橋まで止まらずに歩くと10分くらい。景色を見ながら歩くとその分遅くなる。見どころが多いので、20分くらいかかった。
  • 貸しボートはとても人気がある。8:30に受付が開くが、その時点でかなりの行列。先頭の人に聞いたら、7時前から並んでいるとのこと。行列は、60人くらいいたような気がする。あとで他に人に聞いたら、9時過ぎの時点で40分待ちだったらしい。人数のわりには行列が進むのは早いのかもしれない。待つ時間がもったいなかったので、私は乗っていません。
  • 貸しボートは30分2000円。
  • ボートに乗ったことのある友人の話では、受付から、峡谷の下のボート乗り場までの階段がけっこうきついらしい。
観光案内
  • 景色は素晴らしい。ボートに乗らなくても十分素晴らしい。
  • 真名井の滝は御橋からでもきれいに見える。ボートで間近に行った方がいいかもしれないけど(ボートに乗りたかった)。
  • 貸しボートで行けるのは、真名井の滝の少し先くらいまで。歩道から見る限り、ボートで行けるところより向こうの方が景色は良かった気がする(負け惜しみか)。
高千穂峡。
ボートがうまく漕げなくて、滝に突っ込む人もいるみたいです。
この日は、そういう人はいませんでしたが。

高千穂神社(宮崎県)

情報
  • 神社の前に大きな駐車場がある。バイクをとめるところは係員の人が教えてくれる。
  • 駐車場から神社までは歩いて5分もかからない。道も平坦。
  • 鎮石、というパワースポットがある。神社に向かって、右側裏の辺り。柵で囲ってある。わからなかったので、神社のお守りを売っている人に聞くと丁寧に教えてくれた。
観光案内
  • 高千穂峡が観光客でにぎわっているのと対照的に、神社はとても落ち着いた感じ。
  • 鎮石は、見た目は、ちょっとびっくりするくらい普通の石。手をかざすと何かといいことがあるらしい。人によっては、電気が流れるような感覚があるらしいが、私にはよくわからなかった。触る人もいるらしいが、私は恐れ多くて触れなかった。
高千穂神社

都萬神社(宮崎県)

都井岬(宮崎県)

真幸駅(宮崎県)

矢岳高原 展望台(宮崎県)

八村杉(宮崎県)

道の駅 フェニックス(宮崎県)




【ルート】日南海岸(宮崎県)

観光案内
  • 青島神社から鵜戸神宮までの間の海沿いの道
  • 景色はいいけど、交通量も多い
日南海岸

このブログを検索

ツーリングデータ

ツーリングデータ
2016年から毎年行っている、ツーリングの日程等

全国の観光案内


バイク目線の観光案内。
駐車場、行き方、所要時間、観光のポイント、観光しやすさ、などの情報。
都道府県別、50音順。

ツーリングレポート


↑をクリック。
ツーリングレポートはnoteに引っ越しました。

ツーリングの動画


ツーリングのまとめ動画です

QooQ