都井岬(宮崎県)

2025年8月16日土曜日

00_観光案内 45_宮崎県 ツーリング_2025/05_九州

  • ところどころに、道路上に馬がいる。突然いるのでちょっと驚く。私は、灯台のところに行くまでに、2つの群れに会った。慣れているのか、近づいても逃げないけれど、愛想がいい、というのとはちょっと違う。バイクに乗ったまま近寄ると嫌がられた。
  • 灯台へ向かう道は走るのも気持ちのいい道だけど、馬が突然現れるので、あまりスピードは出さない方がいい
    • 都井岬灯台の前に駐車場があります。都井岬灯台は上がれる灯台なので、全部で15分くらい。
    • 都井岬には野生馬がいて、灯台に向かう途中に、野生馬の近くまで行ける丘があります。こっちは、丘の上まで10分くらい。
    • 灯台の前に大きな駐車場があります。
    • 野生馬が見える丘も向かい側に駐車場があります。こっちは未舗装。
    • 都井岬に向かう道の通行料は、バイクは100円。
    • 灯台の入場料は300円。営業時間は9:00~16:30。
    • 都井岬灯台のところにはトイレと自販機があります。お店はあるけど営業しているか不明。
    • 都井岬灯台に向かう途中におしゃれな施設があって、そこは食事ができそうです。
    • 野生馬がたくさんいる丘のところには、駐車場しかありません。
    • 都井岬の有料区間は制限速度30km/hです。道路に野生馬がいるかもしれないから、当然と言えば当然です。本当に普通に道路脇に馬がいるので、スピードは出さないようにしましょう。
    • そして、馬も危ないけれど、馬糞も危ない。量が多いから、間違って踏んだらこけそうです。いろんな意味でダメージでかい。
    • 都井岬灯台は上れる灯台なので、のぼれる灯台スタンプラリーのために来ました。灯台は、背が低いどっしりした灯台です。
    • 灯台からの景色もよいし、灯台の駐車場からの景色も良いです。
    • 野生馬がいる丘は気持ちの良い原っぱで、人に慣れているのか、近づきすぎなければ、馬はこちらを気にせずに草を食べています。
    • 馬の真後ろからすごく近くに寄っていく人がいて、蹴られないか心配になりました。

    灯台の前の駐車場はこんな感じでかなり広めですが、区画の線が引いてないので、どこに止めればいいのか少し考えます。

    駐車場からの眺めも良いです。

    駐車場から灯台に向かう道沿いに店がありましたが、営業していませんでした。

    都井岬灯台にやってきたのは、このスタンプをもらうためです。

    都井岬灯台はそんなに背が高くありません。

    ぐるぐる回る階段を上って

    レンズの下を通って

    灯台のうえから、岬の左右に海が広がる景色を眺めます。

    今日はこれからこっちに行きます。

    こっちから来たのですが、陸地はあまり見えませんね。

    灯台の高さはこれくらいです。

    都井岬灯台は隣に灯台を眺めるための展望台があります。

    都井岬には野生馬がいます。
    観光客に慣れているので、敬意をもって近づけば、逃げてしまうことはありません。

    5月中旬だと仔馬が見られます。

    馬と観光客の距離感はこれくらい。
    普通の感覚なら、自然とこれくらいになります。

    こちらは別の群れの仔馬さん。

    静かな丘に、馬が草を食むジョリジョリという音と、遠くからの波の音だけが聞こえます。

    この人は向こうからこっちに近づいてきてくれたのでどうしたのかな、と思ったら、この後すぐに、盛大に爆弾投下してました。
    馬はトイレの場所が決まっているんでしょうか。

    野生馬を近くで見学できる丘のところにある駐車場は未舗装です。

    このブログを検索

    ツーリングデータ

    ツーリングデータ
    2016年から毎年行っている、ツーリングの日程等

    全国の観光案内


    バイク目線の観光案内。
    駐車場、行き方、所要時間、観光のポイント、観光しやすさ、などの情報。
    都道府県別、50音順。

    ツーリングレポート


    ↑をクリック。
    ツーリングレポートはnoteに引っ越しました。

    ツーリングの動画


    ツーリングのまとめ動画です

    QooQ