青井阿蘇神社(熊本県)

2025年8月6日水曜日

00_観光案内 43_熊本県 ツーリング_2025/05_九州

  • 境内はそんなに広くありません。さらっと見て回るなら10分くらい。
  • 境内入口向かって左側に駐車場がありますが、ちょっとわかりにくいです。
  • 境内正面の橋を渡った向かい側の駐車場の方が使いやすいです。
  • 立派な神社なので、トイレや自販機はあります。
  • 神社の横の駐車場の奥には食事できるお店もありました。
  • 御朱印500円。
  • 本殿等が国宝に市営されている由緒正しき神社です。
  • 大変立派ですが、境内はそんなに広くなくて、観光しやすいです。
  • 入口の鳥居の横に、一円玉に描かれている木の紹介があって、そう言われると確かに一円玉に見えます。

駐車場は神社の横にありますが、神社の入口は川の向こう側にあったりします。

普通はいちいち川の向こうに行ったりしないと思いますが、変なところだけ真面目な私はちゃんと一の鳥居をくぐりなおすのでした。

橋の上から境内を眺めるとこんな感じです。

青井阿蘇神社は国宝でございます。ありがたく拝見します。

本殿はこちら。

茅葺の屋根は何年かごとにかけかえるのかな。

境内に入ってすぐのところに、一円玉の木の紹介があります。

こちらが一円玉の木。
真っすぐな幹からきれいに弧を描いて伸びる横の枝が一円玉の木と一緒です。

御朱印。

駐車場はこんな感じ。
写真の奥の三角の屋根のところで食事ができます。

このブログを検索

ツーリングデータ

ツーリングデータ
2016年から毎年行っている、ツーリングの日程等

全国の観光案内


バイク目線の観光案内。
駐車場、行き方、所要時間、観光のポイント、観光しやすさ、などの情報。
都道府県別、50音順。

ツーリングレポート


↑をクリック。
ツーリングレポートはnoteに引っ越しました。

ツーリングの動画


ツーリングのまとめ動画です

QooQ