都萬神社(宮崎県)

2025年8月20日水曜日

00_観光案内 45_宮崎県 ツーリング_2025/05_九州

  • 駐車場から本殿までは5分くらいです。境内は広くて、道がいろんなところにつながっています。
  • 細い道を進んだ先にあります。
  • 境内が広いので見つからなかったけどトイレはあると思います。自販機も見つからなかったです。
  • 日本酒発祥の地、だそうです。本殿の近くに説明があります。
  • 本殿には日本一の大太刀があるそうです。訪れたのが夕方で、扉が閉じていたので見られませんでした。
  • 境内のとなりに土俵があって、少年たちが準備をしていました。

都萬神社は日本酒発祥の地だそうです。日本酒というと東北のイメージで、九州はどちらかというといも焼酎のイメージですが、ここが日本酒発祥の地。

由来を読むと、たどれる歴史の中で日本酒に関する一番古い記述があるのがこちら、ということのようです。

都萬神社の本殿。 夕方に行ったので扉が閉まっていますが、営業時間に行くと大太刀が見られるそうです。

境内の横には土俵があって、少年たちがけいこの準備をしていました。

駐車場は、神社の敷地の中の細い道を進んだ先にあります。

このブログを検索

ツーリングデータ

ツーリングデータ
2016年から毎年行っている、ツーリングの日程等

全国の観光案内


バイク目線の観光案内。
駐車場、行き方、所要時間、観光のポイント、観光しやすさ、などの情報。
都道府県別、50音順。

ツーリングレポート


↑をクリック。
ツーリングレポートはnoteに引っ越しました。

ツーリングの動画


ツーリングのまとめ動画です

QooQ