- 階段がたくさんあるので覚悟していましたが、それほどでもなかったです。一番上まで20分くらいだと思います。
- 未舗装ですが、広い駐車場があります。
- トイレと自販機は駐車場のところにあります。
- 食事ができるお店は、少し離れたところにあるみたいです。
- 趣のある階段が主役です。本殿はこじんまりとしています。
- 階段の一番上に、うげと岩という大きなアーチ状の岩があります。かなりの迫力です。これを見ないと意味がないので、階段で疲れてしまって、本殿で引き返さないように気をつけましょう。
- 熊野座神社の御朱印は、数キロ離れた高森駅前の観光案内所にあります。書置きだけで、直書きはありません。
長い階段を歩くコツは、ゆっくり歩くこと。単純ですが、これがけっこう難しい。
ここからもうひと頑張りして、うげと岩まで行きます。
帝釈峡の雄橋を思い出します。
数キロ離れたところにある観光案内所でもらえますが、書置きのみになります。

0 件のコメント:
コメントを投稿