- 鍾乳洞の見学は、一般コースが30分。探検コースは60分。
- 大きな駐車場があります。
- 鍾乳洞の見学は、一般コースが1100円。探検コースは+800円。営業時間は9:00~17:00。
- 球泉洞だけでなく、道の駅のような立派な施設があります。
- 食事もできるし、食パンも売っています。昼前には建物の中が焼き立てのパンの匂いが充満していて、ものすごくお腹が減ります。、ラスクを買って食べました。
- 探検コースは出発の時間が決まっています。私が行ったときは10:00から2時間置きでした。ちょうど10時前に着いたので、探検コースに参加しました。参加したのは私一人でしたが、実施してくれました。
- 一般コースは入場料を払って、鍾乳洞を見学する、普通のパターンです。探検コースは長靴とヘルメットを貸してくれて、ガイドの人が一人ついてくれます。鍾乳洞はいろいろ知らないことがあるので、ガイドの人がいるのは面白かったです。コウモリの穴とか教えてくれます。残念ながらコウモリはいませんでした。
- 探検コースは、一般コースを一通り見学した後で始まります。狭くなったところを抜けて、階段を40mほど下りて、地底の滝を見学した後、川を越えて、最後に繊細なつららがたくさんあるところに行きます。探検、という名前のわりには危険な感じはないですが、見られる景色は価値があると思いました。
周りを歩く階段も水が多すぎて一部通行止めになってました。
ガイドの方がついてくれます。他のお客さんはいなかったので、マンツーマンです。贅沢。
何か言われて写真を撮ったんですが、忘れてしまいました。探検コースは情報量が多いです。
よくこんなところに階段を通したな、とそっちにも感心します。このすごい鍾乳洞を見てほしい、というマニアックな熱意を感じました。
これは確かにどこかに通じていそうな気がする。
あっちこっち観光しているので、ハート形のあれとかこれとかは、もういらない。
宝石です、と言われたら、素直に信じてしまいます。
ガイドの人が触っていい、と言ってくれたので触りました。
思ったよりも冷たくなかったです。
オーナー制みたいです。何年か後に、おいしい焼酎が手に入る、ということのようです。
正面の建物はお店がいろいろ入っています。パン屋もあります。すごくいい匂いがします。お腹が減ります。
カメラだけ持って行きましょう。

0 件のコメント:
コメントを投稿