ライダーカフェのファミリーマート(青森県)

2025年10月4日土曜日

00_観光案内 02_青森県 ツーリング_2025/07_東北

  • 店内にたくさん貼られた写真を見たり、店員さんが見せてくれるアルバムを見たり、写真を撮ってもらったり、というくらい。
  • 普通のファミリーマートなので、普通にそれなりの駐車場があります。
  • 普通のファミリーマートです。
  • 店に入ってすぐの右側のイートインコーナーの壁前面にライダーを写したチェキが飾ってあります。通し番号が入っていて、3000以上ありました。
  • ライダーっぽい人を見たら声をかけてくれる、というわけではなく、基本的には写真を撮ってほしい、と自己申告する必要があります。自己申告用のカードがイートインコーナーに置いてあるので、レジにそれを持って行けばよいです。私は、写真を見ながらガリガリ君を食べていたら、写真撮りましょうか、と言ってもらえました。
  • 店員さんは特にバイクが好き、という人ばかりではないみたいで、写真を撮ってもらうとき以外は普通のコンビニの店員さんです。
  • コンビニというと個性がないのが特徴、という印象があるので、ライダーに特化したサービスを提供しているのがうまくイメージできなかったのですが、ライダーが集う道の駅みたいなのがあまり得意でない私にとっては、程よく熱量のない感じがちょうどよかったです。

見た目は普通のコンビニです。
入口のところに控えめにライダーカフェというのぼりが立っていた気がしますが、それだけ。

店内も基本的には普通のコンビニです。店員さんも普通。
イートインコーナーだけがこんな感じでライダー様歓迎になっています。
もちろん写真を撮ってもらいました。私は3973番目です。

コンビニの店員さんはいつも忙しそうなので、こんなサービスをする余裕がどこにあるのか、と思っていましたが、やっぱり忙しそうで、写真を撮るときも時間をかけると迷惑になりそうでした。
撮った後のチェキはすぐに手渡されて、写真が出てきたらレジまで持ってきてください、という感じです。
レジに持って行っても、写真を受け取ったら終わりです。私の場合、たまたまほかにお客さんがいなかったので、写真が飾られたところを写真に撮りたいです、と無理にお願いして上の写真を撮らせてもらいました。私にはこれくらいがちょうどよい熱量でした。

このブログを検索

ツーリングデータ

ツーリングデータ
2016年から毎年行っている、ツーリングの日程等

全国の観光案内


バイク目線の観光案内。
駐車場、行き方、所要時間、観光のポイント、観光しやすさ、などの情報。
都道府県別、50音順。

ツーリングレポート


↑をクリック。
ツーリングレポートはnoteに引っ越しました。

ツーリングの動画


ツーリングのまとめ動画です

QooQ