尻屋崎(青森県)

2025年10月3日金曜日

00_観光案内 02_青森県 ツーリング_2025/07_東北

  • 尻屋崎灯台に上って、寒立馬をみたら、30分くらいはかかりそう。
  • 灯台の近くにも、寒立馬がいる牧場の近くにも、それなりの駐車場があります。両方の駐車場は、歩くとちょっと遠いけど、わざわざバイクに乗るにはちょっと近い、くらい離れています。
  • 灯台の近くの駐車場には食事のできるお店がありますが、13時くらいに閉まってしまうようです。
  • 灯台に上るのは300円。9時~16時。
  • 尻屋崎の灯台は上れる灯台です。半島の景色がはっきり見えて、良い景色です。
  • 灯台に向かう道の入口に進入禁止、みたいな看板があって、柵もあるので、入ってはいけないみたいに見えますが、車は進入禁止、という看板です。
  • 灯台の周りにもいくつか観光ポイントがあるみたいで、遊歩道が伸びています。私は灯台のみの見学でした。
  • 寒立馬は、灯台から少し離れたところにある小さな牧場みたいな区画に何頭かいます。野生の馬には見えないので、観光用に近くの牧場から連れてこられているんじゃないかと思います。観光客は駐車場のところから見学するのですが、馬はそこから反対側の方に張り付いています。嫌がっている馬を見学するのはあまりいい気分ではありませんでした。

尻屋崎灯台です。

駐車場から灯台まではこれくらいの距離。

上に上がれる灯台は、中も灯台への愛にあふれています。

お約束のクルクル階段。

上れる灯台16基。
めざせコンプリート。

階段は全部で128段。
楽ではないですが、そんなに疲れるほどではありません。

お約束の巨大投光器。

お約束の半島の景色。
半島を巡る道路がいいですね。

半島の右側。

半島の左側。

灯台の高さはこれくらい。

半島の先はこんな感じ。

なにやら石碑が立っているのが見えます。

灯台の上から自分のバイクが見えました。

スタンプゲット。
尻屋崎灯台で7基目です。

灯台の駐車場から、寒立馬がいるところの駐車場に移動しました。

看板の裏の柵のところまで行けます。

寒立馬は明らかに嫌そうに草地の奥の方に固まっています。

とりあえずズームして写真を撮りましたが、嫌がっているならもういいかな。

このブログを検索

ツーリングデータ

ツーリングデータ
2016年から毎年行っている、ツーリングの日程等

全国の観光案内


バイク目線の観光案内。
駐車場、行き方、所要時間、観光のポイント、観光しやすさ、などの情報。
都道府県別、50音順。

ツーリングレポート


↑をクリック。
ツーリングレポートはnoteに引っ越しました。

ツーリングの動画


ツーリングのまとめ動画です

QooQ