談山神社(奈良県)

2025年5月30日金曜日

29_奈良県 ツーリング_2025/03_和歌山

  • 神社の境内はそれなりに広い。30分くらい。
  • 駐車場から神社は5分くらい。
  • 神社のすぐ近くに第5駐車場があるけれど有料で、駐車場までの道もわかりにくい。
  • 県道155沿いの少し離れたところに多武峰第1駐車場があるのでこっちを使った方がよい。
  • 拝観料600円。8:30~17:00。
  • 御朱印は500円。
  • 神社の向かい側にお土産屋が並んでいるけど、やってなかった気がする。
  • 見どころは十三重塔。十三重なので高いのかと思ったら、そうでもない。本殿はかなり立派。
  • 他にも建物がいろいろあって、入るときに拝観の順番が書いてある地図のようなものをもらうけど、これがわかりにくくて、あまり参考にならない。いくつか見てみたけど、どれも同じような神社の建物。十三重塔と本殿を見ればだいたい全部見たのと同じだと思う。
  • というわりには拝観料が高め。

鳥居をくぐって先に進みます。

地図に書いてあるとおりに歩いたらここに来たんだけど、周りの建物が何なのかよくわかっていない。

十三重塔。思ったよりも小さい。

十三重塔の隣に本殿があります。

本殿は、中に入れます。

お参りするところはこちら。

本殿の中に祀ってあったけど、誰だか知らない。

奥には金屏風も展示してありました。
解説のビデオも流れています。

立派な本殿です。

御朱印。
入場料を払うときに、御朱印帳を渡しておいて、帰りに整理券と引き換えに受け取るタイプです。

このブログを検索

ツーリングデータ

ツーリングデータ
2016年から毎年行っている、ツーリングの日程等

全国の観光案内


バイク目線の観光案内。
駐車場、行き方、所要時間、観光のポイント、観光しやすさ、などの情報。
都道府県別、50音順。

ツーリングレポート


↑をクリック。
ツーリングレポートはnoteに引っ越しました。

ツーリングの動画


ツーリングのまとめ動画です

QooQ