崎の湯(和歌山県)

2025年5月20日火曜日

30_和歌山県 ツーリング_2025/03_和歌山

  • 駐車場から温泉はすぐなので、所要時間は温泉に入る時間
  • 大きな駐車場がある。
  • バイク用のスペースはトイレの裏。ちょっとわかりにくい。
  • 8:00~17:00。
  • 利用料500円。貴重品を入れておくコインロッカー100円。
  • 駐車場にトイレあり。
  • 県道34沿いに看板が出ているので、そこからわき道に入って少し進んだところにある。
  • 脱衣場にカゴがあって、普通サイズのバックパックくらいは置ける。脱衣所は温泉とつながっていて温泉から丸見えなので、貴重品は、コインロッカーは使わなくてもたぶん大丈夫。
  • 石鹸の使用は不可で体は洗えない。
  • 温泉の温度は露天風呂のわりにぬるくない。海に向かって、2つか3つの風呂がある。一番海側の風呂の一番海側に座って、打ち寄せる波を見ながら放心するのが気持ちいい

適当な隅っこにバイクを止めたように見えますが、ここが正規の駐輪場です。
駐車場に入って右側のトイレの裏。

駐車場のところにある展望台から崎の湯の方を見るとこんな感じ。
左の岩場の先端が温泉です。
温泉の奥に見えるタワーみたいなのは、白濱海中展望塔コーラルプリンセス。
男湯からは、コーラルプリンセスがよく見えたので、たぶんコーラルプリンセスからも男湯はよく見えるはず。

こちらが受付になります。
券売機で入場券を買います。500円。
券売機の隣にコインロッカーがあって、こっちは100円。
写真には写っていませんが、係の人がいて、親切に教えてくれます。

崎の湯。
係の人に一言いえば、ここまでは写真を撮っても良いそうです。

上の写真の右側は、海まで出られるようになっています。

海まで出るとこんな感じ。
ここまで来ても温泉は見せませんが、温泉に入っているときに壁に囲われている感じはありません。

このブログを検索

ツーリングデータ

ツーリングデータ
2016年から毎年行っている、ツーリングの日程等

全国の観光案内


バイク目線の観光案内。
駐車場、行き方、所要時間、観光のポイント、観光しやすさ、などの情報。
都道府県別、50音順。

ツーリングレポート


↑をクリック。
ツーリングレポートはnoteに引っ越しました。

ツーリングの動画


ツーリングのまとめ動画です

QooQ