
- 駐車場から展望台まで、行きは20分。帰りは15分。
- 駐車場からしばらく上りが続くけど、少し頑張れば、あとはそんなに上り坂はない。
- 県道40号線沿いの金山展望台利用者駐車場を使う。無料。
- 車10台くらい止められる。消防団の建物の隣にある。
- 駐車場には何もない。
- 駐車場から展望台までは、基本的に林の中を歩く。道の途中で展望が開けるのは数カ所だけ。
- 展望台には看板がなくて、ちょっと広くなったところに作りつけの古くなった木の机とベンチがあるだけ。そこから先にも道が続いているのでそこが展望台かよくわからない。
- 展望台からは、橋杭岩が見える。ここから見ると、橋杭岩が対岸に向かって真っすぐ伸びているのがよく見えて、すごく面白い景色。橋杭岩の道の駅から見ると、橋杭岩は壁の方に見えるけど、ここから見ると、海の上の点線みたい。または、海の中を進むゴジラの背中。ただし、展望台の周りは木が茂っているので、展望はいまいち。
- 展望台の先に続いている道をさらに進むと、広場のようなところがあって、一応そこで道は終わり。ただし、広場の奥に、人が通った後(たぶん遊歩道ではない)がまだ続いていて、そこを進むと、断崖絶壁の上に出る。ここからの景色は視界をさえぎるものがないので抜群に気持ちがいいけれど、足元をさえぎるものもないので、万が一間違いがあるとけっこうなことになる。あくまで自己責任で。
消防団の倉庫の駐車場に無理やり止めているわけではないです。





でも、遊歩道はまだ続いています。

景色を説明する看板の向こうに木が生い茂っているので、あまり展望はよくなさそうな気がします。

あまり期待していなかったせいもあって、橋杭岩って遠くから見るとこんな感じなのか、と素直に感動しました。

やっぱり、木の上からのぞき込むような展望になっています。

が、看板の左側に細い道が続いている。もちろん、行ってみます。


下に見える岩の先まで行こうと思えば行けます。


展望所から見るよりも少し小さく見えますが、見晴らしは抜群。




0 件のコメント:
コメントを投稿