天河大辨財天社(天河神社)(奈良県)

2025年5月28日水曜日

29_奈良県 ツーリング_2025/03_和歌山

  • 駐車場は境内の隣。境内はそんなに広くない。ひととおり見て回って30分かからないくらい
  • 神社に向かう細い道を信じて進めば、広い駐車場にたどり着く。無料。
  • バイク用の場所はなかった、と思う
  • 神社なのでトイレはあるけれど、お土産屋のようなものはない。
  • 御朱印は300円。8:00~16:30
  • 神様に呼ばれないといけない神社、ということで人気があるみたいで、3/25(火)の平日なのに、昼過ぎに行ったらかなり観光客が多かった。神様はけっこう気軽に人を呼ぶみたい。神社のあちこちに、急に人が押し寄せるようになって戸惑っているように思える貼り紙がいくつかあった。
  • 拝殿の中に舞台があって、神楽が奉納されるらしい。神社の鈴も変わった形をしている。普通の神社とは違う雰囲気ではあるけれど、神様に呼ばれないと来れない、という言葉から想像するほど気難しい雰囲気はない。
  • 毎日、朝7時半くらいから朝拝が行われるとのこと。時間を合わせるのが難しいけど、一度見てみたい。

正面の鳥居。

拝殿は上にあります。

この鳥居をくぐって、奥の階段を上がります。

階段はこんな感じ。

こちらが拝殿。

拝殿にある舞台。

こちらが拝殿。
天河神社の鈴は変わった形をしています。鳴らす時も、円を書くように綱を回す、とありました。

拝殿正面からの撮影は禁止です。
でも、たぶんそれはどの神社でも同じことですよね。最近、そのあたりに気が付いて、昔は無礼をしていたのだなあ、と反省しています。

拝殿の反対側にも階段があります。
下りると、小さな祠がありました。

左側が天河神社の御朱印。

このブログを検索

ツーリングデータ

ツーリングデータ
2016年から毎年行っている、ツーリングの日程等

全国の観光案内


バイク目線の観光案内。
駐車場、行き方、所要時間、観光のポイント、観光しやすさ、などの情報。
都道府県別、50音順。

ツーリングレポート


↑をクリック。
ツーリングレポートはnoteに引っ越しました。

ツーリングの動画


ツーリングのまとめ動画です

QooQ