瀞峡(奈良県)

2025年4月26日土曜日

29_奈良県 ツーリング_2025/03_和歌山

  • 駐車場から山彦橋まで10分くらい
  • アップダウンはあまりない
  • 瀞峡の入口の少し手前に大きな駐車場がある。
  • 駐車場の先には車がUターンするための場所はあるけど駐車はダメです。
  • 瀞峡の遊歩道に入る手前にトイレあり。近くに自販機もある。
  • 瀞ホテルに喫茶店があるらしいけど、3/23(日)11:00だと営業してなかった。
  • 瀞峡の遊歩道は山彦橋の先まで続いているけど、とりあえず景色を見るだけなら、山彦橋まででよさそう。
  • 山彦橋までの道は、瀞ホテルに向かう階段を下りて、左に曲がってまっすぐ。川原の方に向かうと山彦橋には行けない。
  • 時間があるなら川原でのんびりするのもよさそう。
  • 瀞ホテルにはネコさんがいて、ご挨拶はしてくれるけど、写真は嫌みたい。
  • 瀞峡に向かう道からもけっこうな渓谷の景色が見られるけれど、山彦橋からの景色を見れば十分なので、途中の道で頑張ってわき見運転しなくても大丈夫です。

駐車場はこんな感じ。
左側の道はもう少し先まで続いていますが、先に進んでもバイクを止めるところはないです。

駐車場から坂を下って、突き当りのところにある階段を下ります。

瀞峡と、瀞ホテル。

瀞ホテルは喫茶店もやっているらしいですが、私が行ったときは開いてなかったです。

現地で見ると気が付かなかったけど、瀞ホテルのテラスは気持ちよさそうですね。

瀞ホテルのネコさんです。

階段を下りたら、ホテルの向かい側の広場を抜けて先に進みます。

階段はさらに下まで続いていて、川原に出られます。
川原からは、山彦橋には行けません。

山彦橋までの遊歩道は歩きやすいです。

橋が見えてきました。

山彦橋に到着。

瀞峡によく似合う吊橋です。
橋の先にも道は続いていますが、登山道のようです。スズメバチ大量発生、と書いてました。 私は瀞峡の景色が見たいだけだったので、ここで引き返しました。

橋の上からの景色。

上の景色の反対側。

吊橋の高さはこれくらい。

このブログを検索

ツーリングデータ

ツーリングデータ
2016年から毎年行っている、ツーリングの日程等

全国の観光案内


バイク目線の観光案内。
駐車場、行き方、所要時間、観光のポイント、観光しやすさ、などの情報。
都道府県別、50音順。

ツーリングレポート


↑をクリック。
ツーリングレポートはnoteに引っ越しました。

ツーリングの動画


ツーリングのまとめ動画です

QooQ