大王埼灯台(三重県)

2025年4月19日土曜日

24_三重県 ツーリング_2025/03_和歌山

  • 駐車場から灯台までは10分はかからないくらい。すぐ、というにはちょっと遠い。
  • 灯台の手前に、有料駐車場が何カ所かあるけれど、そこを突き抜けてさらに進むと、東屋のある広いところがある。入口にポールが立っているので車は止められないけれど、バイクは数台止められるスペースがある。
  • 駐車場から灯台に向かう道の左右にお土産屋がすこしある。灯台の下にも、イカ焼きが食べられるお店がある。
  • 灯台に向かう途中に公園があって、そこから灯台を眺められる
  • 灯台は上れる。300円。9:00~16:30。
  • 海の景色がきれいに見える灯台。
  • 陸の景色はやや広めで、海に飛び出している感じは少なめ。
  • 近くの公園から見る灯台はよい景色。もしかして、灯台は上るんじゃなくて、ちょっと離れたところから崖の上に立っているのを眺めるものなんじゃないだろうか

灯台の手前の有料駐車場ゾーンをさらに先に進むと、東屋の前にバイクが置けるところがありました。

灯台へ向かう道の両側にはお土産屋や食事ができるところがあったけど、あまり活気がある感じではないです。

大王崎灯台に到着。

入口に古めかしい看板がかかっています。

大王崎灯台は上れる灯台です。
螺旋階段をぐるぐるとのぼる。

大王崎灯台から見た岬の景色。
幅が広いのでパノラマで撮影。

高さはこれくらい。
海の透明度が印象的でした。

灯台へ向かう道の途中にある公園からは、こんな景色が見られます。

大王崎灯台のスタンプ。これで3/16。

このブログを検索

ツーリングデータ

ツーリングデータ
2016年から毎年行っている、ツーリングの日程等

全国の観光案内


バイク目線の観光案内。
駐車場、行き方、所要時間、観光のポイント、観光しやすさ、などの情報。
都道府県別、50音順。

ツーリングレポート


↑をクリック。
ツーリングレポートはnoteに引っ越しました。

ツーリングの動画


ツーリングのまとめ動画です

QooQ