
- 遊歩道は行って帰ってくる形。片道1km。がけっぷちの細い階段を歩くので、往復1時間はかかる。
- 海沿いの遊歩道とは別に鬼の見晴台、というのが山の上にある。こっちはほぼ登山。上りは30分くらいかかる。とても疲れる。
- 大きな駐車場がある。無料。
- 食事もできる大きな売店がある。
- 売店とは別のところにトイレもあるので、売店営業中じゃなくても大丈夫。
- 鬼ヶ城の景色はすごいの一言。景色がすごいと、何書いてもちゃんと伝えられた気がしないから書けなくて困るんだよな。見に行ってください。
- 岩の造形もすごいけど、遊歩道の造形もすごい。岩に階段が刻んであって、手すりの鎖があったりするけど、しっかり歩かないと滑落しそう。もちろん滑落したら海の藻屑だ。鬼ヶ城の崖の岩はやすりのようにザラザラなので、あちこちぶつけると全身がひどい擦り傷だらけになって、こと切れるまでの間はとても塩水が染みると思う。
- というようなところなのに、普通に釣り人は下の方まで下りているんだよな。釣りの魔力
- 鬼の見晴台はかなり手ごわい。次の日が心配になるくらいに手ごわい。そのわりに景色はあんまり大したことない。上らなくてもいいと思う。
私は間違えてお店の前にバイクを止めてしまいまいたが、バイク用の駐車場は、お店に向かって左側の入口付近にあります。

赤い線がだいたい1km。往復するので2kmです。
地図には点線で戻るようなことが書いてありますが、あんな景色、往復しないわけがない。

鬼ヶ城の景色は荒々しいですが、海の向こう側は穏やかです。







下は海、もしくは岩。すごい景色だからと言って、眺めながら歩くのは危険。眺めるときは立ち止まりましょう。








海が荒れているときってどんな景色なんだろう。見てみたいような、絶対来たくないような。

高さよりも、途中の岩壁が痛そうで怖い。

駐車場を入口の方に戻ると、右側に看板があって、そこから階段を上ります。


正直申しますと、止めときゃよかった、と途中で何回も思いました。



たぶん永遠に封鎖中。


正直申しますと、あんなにしんどかったのに、こんなんじゃ納得できない、と思いました。

0 件のコメント:
コメントを投稿