
- 駐車場から5分ちょっと。
- 海沿いの集落の細い道を進むと看板がある。
- 未舗装の空地みたいなところ。無料。
- 駐車場から先に進めば衣毘須神社まで行けるけど、バイクを止めるところがないので、ここに止めましょう。
- 駐車場以外は何もないです。
- 砂浜から少し海に入った小さな島にある神社。潮が引いたときしか歩いて渡れない。別名「山陰のモンサンミッシェル」。
- 島の大きさと神社の収まり具合がとても良くて、見栄えのする景色。
- 私が訪れた時間は、波が打ち寄せていない時だけ砂浜が見える、くらいの潮加減だったので、タイミング見計らってダッシュで渡った。これから潮が引くのか満ちるのかわからなかったので、のんびりしていると戻れなくなりそうな気がして、お参りしたらすぐに脱出。
- ちなみに、グーグル先生によると、日本にはモンサンミッシェルがいくつかあるみたい。
地面が砂なので、サイドスタンドが立つか不安でしたが、大丈夫でした。

衣毘須神社のところまで、ずっとこんな感じの道です。

ここから見ると、神社に渡る手前のところが海に沈んでいるようにも見える。

ツーリング中は時間の調整ができない私なので、潮の具合は運任せだったのですが、ぎりぎり渡れました。

波が来てー、ひいてー、来てー、今だ!っていうのが、スーパーマリオみたいでした。駆け抜けるときはBダッシュだ。


山陰のモンサンミッシェルのわりに、駐車場も神社もひっそりとしていて、とてもいい。


0 件のコメント:
コメントを投稿