
- 駐車場から階段を上がったところに本殿がある。
- 広い駐車場がある。無料。
- トイレと自販機はある。
- 山の上の神社なので、歩いて行ける範囲にお店はなかった。
- お稲荷さんなので、お揚げをお供えする、という仕組みがある。お供え用のお揚げは200円。私が見たかぎり、誰もやってない。お揚げもこっそり置いてあるだけ。ろうそくに火をともして、お揚げをお供えするんだけど、その説明もどこにもない。聞くと教えてくれるけど、説明の仕方がほんのりとお高くとまっている感じ。
- 神様から賜るものなのでなんとかかんとかで御朱印代のお釣りは出しません、という張り紙があってイラっとする。張り紙の後ろに両替機が置いてあって、はあ?ってなる。御朱印を書いているところは撮影禁止っす。
- 境内からの景色が一番の見もの。
バイク用の場所はなかったと思います。

いろいろ書いてありますが、本殿にお参りするだけです。

駐車場の奥の階段の下の薄暗いところに、このフタ開けていいの、と思わせるような箱が、やる気がない感じで置いてあります。


この程度の盛り上がり。

お釣りは出してくれないけど、1000円を100円に両替する機械はあるから大丈夫っす。



0 件のコメント:
コメントを投稿