
- 駐車場から本殿まで5分。
- 駐車場から道路を渡って、一方通行の細い道を歩くと着きます。
- 境内は広いけど、見るところはそんなになかった気がします。
- 美保関観光無料駐車場を利用する。無料。
- 美保神社の鳥居の前が広くなっていて、そこには「美保神社参道満車の場合」という記述があるので、もしかすると、鳥居の前の広いところが参道の駐車場、なのかもしれない。観光センターの前です。
- 参道の観光センターの向かい側にお土産屋があって、そこにも駐車場があるので、お土産屋に寄る人はそっちの方が近い。
- 境内は広いので、たぶんトイレはあると思います。ちゃんと確認はしてません。
- 参道にお土産屋あり。
- 社務所は8:30~17:00。
- 色が塗られていない大きな本殿が渋くてかっこいい。
- 鳥居から本殿に向かう道も静かで落ち着く。
駐車場の写真は撮り忘れました。

右側手前の広くなっているところが参道の駐車場、かもしれません。

右側の看板のところに、周辺駐車場の案内があります。この看板に、参道が満車の時は、と書いてあるので、参道にも車を置いていいのかもしれません。私は知らなかったので、美保関観光無料駐車場にバイクを止めました。

立派なしめ縄もあります。



0 件のコメント:
コメントを投稿