
- 松下村塾と松陰神社を見るだけなら15分くらい。
- 入口のところに駐車場有。無料。
- 松陰神社に入ってすぐのところにお土産屋がある。食事もできる。
- 幕末の歴史が好きな人には良いと思います。松下村塾の奥の壁に偉人たちの写真が飾ってあったのですが、観光に来ていたおじいさん二人組が全員の名前を言っていたので尊敬してしまった。私は、松下村塾のことをずっと松下塾と思い込んでいた程度の人間です。まつしたじゅく、じゃないんですよ。しょうかそんじゅく、と読みます。
- 松陰神社と松下村塾は同じ敷地にあるので同時に観光できます。松陰神社の境内に松下村塾がある感じ。順番は逆かもしれないけど。広くてきれいな境内はのんびりしていて居心地がいい。


自立学習の祖、と書いてあると、公文式?と思ってしまうのは私だけでしょうか。

道の両側に松陰先生のありがたい言葉が刻まれた石碑が立ち並んでいます。

たしか、これは松下村塾ではなかった、と思う。



幕末の歴史というより、田舎の農家の広い座敷を連想してしまう。
なにしろ、ここで何があったか知らないので。


読んだんだけど、結局何があったのかはよくわからない。





だんごの中にあんこは入っていません。大きなみたらし団子みたい。

0 件のコメント:
コメントを投稿