
- 暗峠自体は道なので、通過するだけです。道沿いから景色を見る、というのもありません。
- 一番上に、峠の茶屋があって、そこで休憩するくらい。
- バイクを止めて観光するようなところはありません。
- 一番上に峠の茶屋があります。暑い日だったのでかき氷を食べました。とてもおいしかったです。
- 他にはなにもないです。
- 噂通りの、狭くて急な坂道です。それだけ。楽しいとかそういうのはないです。
- 急な坂道ですが、20世紀の250cc単気筒でも上ることはできます。途中で止まるのはちょっと嫌。
- 私には信じられないのですが、四輪で通る人がそれなりにいます。対向車が来たらどうするんだろう。
- 峠の茶屋のかき氷は、とてもおいしいです。また食べたい、と思うものの、そのために暗峠を通る気にはなれません。自分は大丈夫だけど、四輪が立ち往生してたらどうにもならないので。
- 細くて急な坂道なのに国道、というので有名なところ、だと思っていたら、歩いて登っている人をたくさん見ました。違う側面があるのかな。
大阪側から来ると、写真の奥からやってくることになります。

後ろにバイクがいるのに、ビビッて急停車した車がいました。ヘラヘラ笑ってました。
お前が遊ぶためだけの道じゃねーんだよ。道の真ん中で急に止まんな。後ろが危ないだろ何考えてんだ。
暗峠で四輪の後ろを走るときは、何もないのに急に止まるかもしれないので注意しましょう。

暗峠の上じゃなかったらまた食べたい。暗峠は、もういいです。

0 件のコメント:
コメントを投稿