鳥海山鉾立展望台(秋田県)

2025年9月14日日曜日

00_観光案内 05_秋田県 ツーリング_2025/07_東北

  • 駐車場の奥に展望台があるので、登山しないで景色を見るならそこで十分だと思います。
  • ビジターセンターの裏からも景色が見えますが、これも駐車場のすぐ近く。
  • とても広い駐車場があります。私は間違って自転車置き場のところにバイクを置いてしまったのですが、稲倉山荘の正面に止めるのが正しいです。
  • 稲倉山荘には軽食も普通の食事もお土産も売っています。
  • 訪問前にネットで調べたときは、駐車場から10分ほど上ったところに展望台、となっていた気がするのですが、実際は、駐車場のすぐ近くに展望台があります。ただし、ここを訪れる人の大半は、登山か、鳥海山ブルーラインのワインディングが目的のようで、展望台は奥の方にひっそりとたたずんでいて、ちょっとわかりにくいです。稲倉山荘とビジターセンターの間、駐車場と反対側の方に進むとあります。深い谷の景色が見られます。

展望台からの景色です。向かって左側が山の下側。

正面に山が見えます。

渓谷はかなり深いです。

展望台には渓谷の説明がありました。

この展望台の場所がわかりにくい。
下の写真の左奥になります。特に看板などもなかった気がする。
みんな登山が目的だから、展望台なんて誰も来ないのかな。

近づいてみるとこんな感じ。

ビジターセンターの裏からは、こんな景色が見られます。

この景色が見られるところは展望台ではなくて、普通にビジターセンターの裏の草地です。

ビジターセンター。車がたくさん止まっていますが、たぶんみんな登山。

こっちは稲倉山荘。

稲倉山荘の中はこんな感じで、休憩しやすいです。

ここから登山するみたいです。

このブログを検索

ツーリングデータ

ツーリングデータ
2016年から毎年行っている、ツーリングの日程等

全国の観光案内


バイク目線の観光案内。
駐車場、行き方、所要時間、観光のポイント、観光しやすさ、などの情報。
都道府県別、50音順。

ツーリングレポート


↑をクリック。
ツーリングレポートはnoteに引っ越しました。

ツーリングの動画


ツーリングのまとめ動画です

QooQ