- 大きな神社です。ゆっくり見て回ると1時間くらいかかります。
- バイクは100円。駐車場に入ってから払います。
- 駐車場の入口は2カ所あります。バイクは、神社に向かって右側の入口から入って、右側の寺務所みたいな建物の向かい側に止めます。私が行ったのは土曜日で、そのときは、駐車場に誘導の人がたくさんいました。
- とても立派な神社です。駐車場に沿ってお土産屋が立ち並ぶ通りがあります。もちろん食事もできます。
- 本宮と下宮があって、庭園もあって、流鏑馬をするところがあって、お土産もいろいろ売ってます。
- 本宮と下宮にはお参りする御宮が4つ(3つだったかな)ずつあります。10円玉をしっかりと用意していきましょう。
- 週末に行ったこともあって、観光客がたくさんいました。でも、敷地も広いので、混雑しているというより、にぎやか、という感じでした。
- 私が行った日は人がたくさんいて、駐車場でも催し物をしていて、何の騒ぎかと思って駐車場の人に聞いたら、次の日に藤井聡汰さんが将棋をしに来るから、と言っていました。そのときは、へえ、と納得したのですが、それだけであんなに人が来るものなのかな。
石の大きさが日本一らしいです。
上社からお参りします。
どこにいたのか、いなかったのか、全然わからなかったです。
自衛隊のミサイルも展示されてました。観光客の人が運転席で写真を撮ってました。
人出が多い時は駐車場に係員の人がたくさんいて、誘導してもらえます。
駐車料金はバイクを止めた後で払います
こっちはダメな方の入口。

0 件のコメント:
コメントを投稿