玉簾の滝(山形県)

2025年9月12日金曜日

00_観光案内 06_山形県 ツーリング_2025/07_東北

  • 駐車場から滝までは10分かからないくらい。遊歩道はフラットで歩きやすいです。
  • 鳥海山南テラスの駐車場を利用します。無料。
  • 鳥海山南テラスでは食事ができるみたいです。
  • トイレは営業時間外でも利用できます。自販機もあります。
  • 滝までの道はフラットな遊歩道で、山の中を歩く、というほど木も茂っていません。
  • 滝はこれぞ滝、という垂直落下の一本の滝です。雨が少ないせいか、名前の通り玉簾のような滝でした。
  • 滝の前に神社があって、そこの看板に、滝の中腹の神座に不動明王の石像がある、と書いてあったのですが、見つけられませんでした。

滝までは少し歩きます。

基本的にフラットな道です。

林の中ではヒグラシが涼しげに鳴いていました。

橋を渡ると神社があります。

神社の向こう側に滝があります。

御手洗場の水は湧き水だそうで、とても冷たくて気持ちがよかったです。

まずは神社にお参り。

本殿の左側を通って、裏に行きます。

滝に到着しました。

水量は少ないですが、玉簾の滝なので、これでいいのだと思います。

神社のところに玉簾の滝の由来が書いてありました。
滝の中にあると書いてある石像は見つけられませんでした。

帰ります。
遊歩道は整備中でした。
左側に見える工事中の看板はしゃべるタイプのもので、前を通ると急に大きな声でなんか言います。すごくびっくりします。やめてほしい

駐車場には、こんな感じの施設があります。
営業時間外でもトイレは使えます。助かる。

遊歩道の入口には看板があります。
途中に、なんとか石、みたいなのがいくつかあります。

このブログを検索

ツーリングデータ

ツーリングデータ
2016年から毎年行っている、ツーリングの日程等

全国の観光案内


バイク目線の観光案内。
駐車場、行き方、所要時間、観光のポイント、観光しやすさ、などの情報。
都道府県別、50音順。

ツーリングレポート


↑をクリック。
ツーリングレポートはnoteに引っ越しました。

ツーリングの動画


ツーリングのまとめ動画です

QooQ