
- 駅の前からでかい土偶を眺めるだけならすぐ終わります。
- この土偶、列車が到着すると目が光るらしいので、それが見たいとなるとそれなりに時間がかかることになります。
- 駅の隣に小さな公園があって、そこに数台分の駐車場があります。
- 駅前ですが、食事はできなさそうでした。少し離れたところに自販機はあります。トイレは駅の中にしかなさそうです。
- 土偶は大きいわりに細かいところまでよくできている気がしました。正直なところ、B級観光地だと思っていたので、写真を撮ってちょっと見ただけで出発してしまったのですが、もっとしっかり見ればよかった。
- 土偶の左足のところが欠けていて、そこが駅の入口になっています。何も知らなかった私は妥協の産物だと思ったのですが、どうやら実際の土偶も左足が欠けているみたいです。妥協の産物ではなく、優れた設計でした。
- 所要時間のところにも書きましたが、この土偶は列車が到着すると目が光ります。駅前の看板にそう書いてありました。それを知っていたら時刻表を調べてきたのに。悔しい。


駅の壁に土偶をつけてみたものの、入口が作れないことに後で気が付いたから、ではありません。
元々の土偶も左足が欠けているので、うまいこと作った、ということです。




0 件のコメント:
コメントを投稿