
- 駐車場から橋を渡りきるまでで10分くらい。
- 大きな駐車場がありますが、そこは四輪専用で有料。二輪は、有料のゲートの隣に二輪用の無料スペースがあります。
- 駐車場の奥に施設がありますが、食事はできないみたいです。トイレや自販機はあります。
- 橋に向かう遊歩道の途中に、橋の修理の時に作ったお試し版が展望台がわりに置いてあって、橋の全景を見るならここからの景色がよかったです。
- 季節なら鶴がいるのでしょうが、夏だとサギがいました。それはそれで悪くないと思います。
- 橋からは、岩木山がよく見えます。景色としては、駐車場から橋を渡るときよりも、戻るときの方が岩木山が見えて良い景色です。
- 駐車場から橋を渡りきった先にも遊歩道が続いていますが、私はそのまま引き返しました。


元々は、橋を修理するときに試しに作った橋の一部、とのことです。

鶴の舞橋の全景を見るのはここからが良さそうでした。


木の橋を渡るときの足音が好きです。

夏なので鶴はいませんが、別の鳥がいました。サギかな。




木の橋は傷むのが早いのかもしれません。

道はまだ続いていますが、私はここで引き返しました。

こっちが鶴の舞橋の本来の姿ですね。



柵の向こうは自動車用の有料駐車スペースです。
二輪は無料の駐車スペースがあります。


0 件のコメント:
コメントを投稿